福岡市東区訪問マッサージ 健康保険取り扱い 一人では通院が困難な方で体の痛み・マヒ・関節硬縮などに健康保険が適用されます。
MENU
厚生労働省事業者登録40000357号 厚生労働省マッサージ師免許登録112658号 厚生労働省はり師免許登録114565号
訪問マッサージについて | よくある質問
HOME
訪問マッサージについて
訪問マッサージとは
どのような人が対象?
ご利用料金
施術へのこだわり
当院の特徴
ご利用までの手続き
よくある質問
無料お試し体験
当院について
ご利用者の声
症状ナビ
施術内容や手続き等、皆様からよくお受けする質問へお答えしています。
受けられる年齢はいくつですか?
年齢に決まりはありません。 何歳であっても医療上マッサージが必要であると医師に認められた方はご利用できます。
決まった病名がついていないとうけられないの?
いいえ。マッサージの適応は一律にその診断名によることなく麻痺、関節の拘縮、筋肉の固縮、筋力の低下等があり、適応症状はあっても病名には規定はありません。 質問や相談もあおぞら訪問マッサージまでお気軽にご連絡ください。
寝たきりですが、マッサージは必要ですか?
必要です。寝たきりの状態が続きますと、関節が硬くなり、可動域の制限が起こってきます。 同時に、心配されるのが筋力の低下です。 またいつも同じ姿勢をとる事により血行障害が起こり、褥瘡(床ずれ)ができます。 これらの問題に対し、訪問医療リハビリマッサージ治療で、血行の促進、固くなった筋力をほぐし痛みを改善しながら、関節の拘縮の予防に努めます。
寝たきりの方へはどのような施術をするのですか?
寝たきりになってしまった患者さんは関節がすぐに硬くなり、動かすことで痛みを伴います。 そのまま放置しておくと廃用性症候群を誘発したり、オムツ交換が 困難になったりと様々な問題が発生します。 そのため、「痛みの改善」関節拘縮の予防と改善が必要です。 また定期的な施術でコミュニケーションを図ることで、精神的負担の 軽減にも取り組みます。
脳梗塞の後遺症にはどのような施術をするのですか?
訪問医療リハビリマッサージにより筋肉の血行を改善し、拘縮を起こしている関節周囲の筋、靭帯をゆるめて「痛みを緩和します」関節可動域を広げる為の可動域訓練を行いながら身体のバランスを調整します。
保険で行うマッサージには期間や回数制限はありますか?
期間や回数制限はありませんが、週1回~3回の訪問をしております。 ご利用者様の体調や症状にあわせスケジュールを組み、ひと月の訪問回数もご利用者様と予定を立てています。
申し込みには何が必要になりますか?
「保険証」をご用意下さい。担当者が伺った際に身体状況について質問いたしますのでお答えください。なお、申し込みには一切料金はかかりません。
同意書の用紙はどこにあるんですか?
ご連絡いただきましたら、カウンセリング・お試しマッサージの際にあおぞら訪問マッサージから同意書をお渡しいたします。
同意書ってなんですか?
同意書とは医師にマッサージが必要であることを証明していただく診断書のことです。 同意書用紙は当院にありますので、医師へのお手紙と同意書用紙をご用意いたします。 この用紙を持って行かれて、かかりつけの医師に記入してもらいます。
病院の治療を受けていても保険は利くのですか?
マッサージの場合は併用が可能となっております。はり、きゅうを保険にて治療をご希望される場合は一度ご相談下さい。
2 / 2
«
1
2
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ページの先頭へ移動する